金澤 うま辛ラーメン 赤だるまさんへ。
オープンしたのは今月11月15日。新店ですね。
オープン一週間以内についつい行っちゃってたというこの日。
場所は石川県金沢市入江。
ここは・・・
金沢駅西口から西金沢八日市方面への道路、
まめだ大通り。
入江というか新神田というイメージかこのへん。
とりあえず吾平 ではなく小木曽製粉所金沢新神田店の目の前。
ここは以前は串カツ酒場ナニワ屋さんだったところ。
野々市のナニワ屋さんはいってるが
こちら入江のナニワ屋さんはきたことなかったな。
でもナニワ屋さんになる前の丸生ラーメンのときはよくきていた。
そうそう、
せたが屋グループの丸生ラーメン、なつかしいですな。
好きだったよこの店は。
チラリと思い出へ
↓
以前はナニワ屋さん。
その前は丸生ラーメン。
その前はベジトン55だったってよく覚えてるよな!
ベジトン55って10年くらい前だよおい!
ベジトン55ってフジヤマ55グループだったっけ?たしか?
そんなことを書いてるこの人も速攻できていた。
私より先にきていたか?
いつも早えな。食いしん坊な美人の師匠よ (^^)
↓
なあ師匠の記事でもでてたがこちらでも見せる。
お店の玄関にはこういう説明看板がありました。
へえ~
オススメトッピングにマヨネーズ?
赤だるまラーメンは特製旨辛肉味噌玉が売りのようだが
それにマヨネーズがあうのか?
入口から突入すると目の前にはタッチパネル式の券売機
ちょっととまどうタッチパネルだったが
難しいわけでもなくすんなりと
「赤だるまラーメン 1辛」
まあ初訪ですから無難にこういう感じで。
ていうかチャーシュー2枚120円。
安いな。
近日発売の白だるまラーメンってどんなんやろか??
お店の入り口は前方のあそこですよ。

お店に入ったら左のエリアはすべてカウンター席。
右側のエリアはテーブル席コーナーとわけられている。

じっくりとカウンター席にあるメニューを見ながら待機・・・
なるほど。
マヨネーズはラーメン用ではなくて
赤だるま飯用だったのか。
ソフトクリームは店内ではいただけないみたい。
とにかく登場♪
赤だるまラーメン 1辛
880円
中央にデーンと特製肉味噌旨辛ミンチ!
糸唐辛子がのってますね。
緑のニラがサークル状態にしてあり面白い見た目。
けっこうでかいな旨辛ミンチ玉。
スープ
鶏がらベースの醤油味ですかね。
1辛・・・熱アツ・・・
ミンチ解放前ですがこのままでもけっこう辛さはあります。
麺はツルツルピロピロの平打ち。
こりゃおもしれーや。
そして上からは見えませんが
麺の下にはモヤシ軍団が潜んでおりました。
ほじくりだす。
これまたおもしろい。
隠したかねもやしを。
レンゲで持ち上げてみる旨辛ミンチ。
やっぱりけっこうでけえ♪
スープを数口飲んだら
さっそく旨辛ミンチをスープに溶かしていきます。
段階的にいただく必要は無さそう。
なるほどね。
やっぱりこの特製肉味噌旨辛ミンチがミソなんだなこのラーメン。
ミンチの旨味がブワァーと広がりスープの深さが変わりますね。
ちょい独特なスパイス感(?)、
何いれているんだろう?
ちょっとありきたりなよくありがちの肉味噌玉と違う味わいあり。
まあ、面白味はあるんだがこりゃどうなんだろう?
んー・・・
けっこう個人の好みはわかれるかもしれないなこういうタイプのラーメンは。
解放された肉玉の挽肉が楽しい。
麺にからめていただく。
挽肉はスープの中にいっぱい沈んでいくので
穴あきレンゲもらってすくいながらいただくのもいいでしょう。
ライス付きなら挽肉はさらに活躍かも。
ごちそうさまでした。